今日は、あの世の正月、十六日

文化
広告
広告

沖縄の旧正月

2020年の旧正月は1月25日でした。

そして今日が、旧暦の1月16日でジュウルクニチーと言われるあの世の正月です。

 

今日は、たまたま日曜日ですが、宮古島では平日なら、学校や役所は半ドンになります。

何のためかというと、親せきが集まり、一緒にご先祖様とお昼ご飯を食べるからです。

どこで食べるかというと、お墓です。

お墓の前にみんなで座ってピクニックのような楽しい時間を過ごします。

 

宮古島のお墓は大きいんです。

家にしたら小さいけど、中で二人くらいは余裕で寝れそう。

いや、もっとかな?

墓地はあちこちに点在してるから宮古島を観光していると見れると思うよ。

何を食べるか

スーパーに行くと供え物の果物やお菓子、オードブル等の大きな折詰がいっぱい詰まれています。

内地にあるようなおせち料理はありません。

オードブルの中身はラフテー(豚肉を煮込んだもの)やゴボウや昆布の煮物、田芋という里芋みたいな芋、真っ赤なかまぼこ、揚げ物、太巻き、稲荷ずしなどなど。

大福もちや軽羹饅頭、ロールケーキなどの甘いものも供えられます。

お休みのお店も多くなります

この日の為に内地からも沢山の人が帰省するんですよね。

一大イベントです。

地元の人が経営しているお店はお休みするところが多いです。

仕方ないんです。

正月だから。(*^_^*)

 

では、またあとからね!