ブーゲンビリア

熱帯植物
広告

別名:イカダカズラ ココノエカズラ

学名:Bougainvillea

科・属:オシロイバナ科・ブーゲンビリア属

原産地:中央アメリカ 南アメリカ

分類:常緑ツル性

寒さ:弱い

暑さ:強い

樹高:0.5~3メートル

花色:赤 ピンク オレンジ 白 紫 複色

場所:日当たりの良い場所

花言葉:情熱 魅力

広告

花びらに見える部分は花を囲む「苞」

花びらに見える部分は、花ではなくて苞(ほう)なんだよ。

花は苞の中にあって白く小さいんだ。

育て方

日当たりの良い場所で育ててね。

良く育ちきれいなので沖縄では地植えでアーチなどに這わせたりしている家も多いよ。

剪定は必須。

葉を茂らせすぎないようにまめな剪定をしよう。

 

 

水やり、肥料は少なめでOK!。

 

トゲができるので注意。

木が大きくなるとトゲもかなり大きく硬くなるよ。

踏んでしまい靴底を貫通!なんてこともあるので気を付けてね。

水を与えすぎると花付きが悪くなりトゲが増えるんだって。

 

10度以下になる地域では鉢植えで育てよう。

冬の水やりは1週間に1度くらいで良い。受け皿に溜まった水は捨てること。

剪定は開花期に行っても良く花後には伸びすぎた枝を切り詰める。

植え替えは2~3年に一度で良い。

増やし方

挿し木が良い。

5~6月頃に枝を10センチくらいに切ったものを使ってね。

葉を4~5枚残し、1時間くらい吸水させたら赤玉に挿してください。

 

Use of my articles, photos and illustrations is prohibited.

このサイトの記事、写真、イラストの転載は禁止します。